UCSゴールドカードの新規入会で4,000ポイントプレゼント!
UCSゴールドカードに新規入会して条件をクリアすると、もれなく4,000円相当のUポイントをもらえるキャンペーンを実施しています。
4,000円相当のポイントをもらえるだけでもお得なキャンペーンですが、もらえる特典をさらに増やす方法をご紹介します。
通常、クレジットカードにお得に入会したい場合、ポイントサイトを経由してクレジットカードを申し込むと、ポイントサイトでポイントを獲得できます。ポイントサイトとは、サイト上で紹介されているサービスを利用すると、現金に交換可能なポイントを獲得できるWEBサービスです。
しかし残念ながら、UCSゴールドカードを取り扱っているポイントサイトはありません。そこで利用したいのが、本人アフィリエイト(本人アフィ、セルフバック)を実施しているマイボンバーです。
普通にUCSゴールドカードのホームページから申し込んでもらえるのは4,000円相当のポイントですが、マイボンバーを経由してUCSゴールドカードのホームページへ行きカードを申し込むと、さらにマイボンバーで11,880円の報酬をもらえるので、合計15,880円分の特典をもらえます。
マイボンバーで獲得した報酬は現金で受け取れるほか、ポイント交換サイトのドットマネーで受取って、マイル・電子マネー・他社ポイントなどにも交換できます。マイボンバーの詳細についてはこちらの記事で紹介しています。
マイボンバー利用でダブルで特典を獲得する手順
マイボンバーとUCSゴールドカードでダブルで特典を獲得するためには、条件をクリアする必要があるので注意が必要です。
- マイボンバーに新規登録する。
- マイボンバーでUCSゴールドカードを検索して、UCSゴールドカードの申込みページへアクセスする。
- キャンペーン実施中にUCSゴールドカードに新規入会する。(Uポイント500点GET)
- 対象の携帯電話の支払いをUCSカード払いに新規登録する。(Uポイント500点GET)
- 対象の電気またはガスの支払いをUCSカード払いに新規登録する。(Uポイント500点GET)
- ショッピングリボ宣言に登録する。(Uポイント500点GET)
- ショッピングリボ宣言を3ヶ月以内に3万円以上利用する。(Uポイント1,500点GET)
- UCSネットサーブのメルマガに登録する。(Uポイント500点GET)
以上で、マイボンバーとUCSゴールドカードでダブルで特典を獲得できます。条件をクリアしないと受け取る特典が減ってしまうので注意してください。
UCSゴールドカードのおすすめポイント
1.ゴールドカードなのに年会費3,240円
通常、ゴールドカードの年会費は10,000円以上が相場ですが、UCSゴールドカードの年会費は3,240円とリーズナブルな価格になっています。
年会費は安くてもUCSゴールドカードに付帯するサービスは見劣りすることなく、多くのゴールドカードについている国内/海外旅行損害保険や空港ラウンジサービスも付帯しています。
さらに、UCSゴールドカードを年間100万円以上利用すると3,000円のギフト券がプレゼントされるので、年会費3,240円が実質240円になります。(詳しくはこちら)
2.Uポイントプログラムでポイント還元
普段の街中での買い物でも、ネット利用でも200円につき1ポイントのUポイントが貯まります。
また「アピタ」「ピアゴ」「ミニピアゴ」「サークルK・サンクス」のUポイント2倍デーにはポイントが2倍になります。
さらに「アピタ」「ピアゴ」の食料品・日用品売場にある対象商品をUCSゴールドカードで購入するとボーナスポイントが貯まります。(対象商品はこちら )
貯まったUポイントは1,000ポイントごとに1,000円分のユニー・ファミリーマートグループ商品券、ユニコ電子マネー、図書カード、三井住友ギフトカード、JALマイルなどに交換できます。
また毎年3月~翌年2月の1年間にUポイントを5,000点獲得した時点で、ギフトカード3,000円分がプレゼントされます。
3.割引優待
ユニーグループのスーパー・ホームセンターで割引
「アピタ」「ピアゴ」「アピタネットスーパー」の5%OFF感謝デーにUCSゴールドカードを利用すると、衣料品、食料品、暮らしの品が5%OFFになります。(一部割引除外商品があります)
宇佐美直営のガソリンスタンドで割引
全国約450店舗の宇佐美直営のガソリンスタンドで、ガソリン・軽油・灯油(燃料油)が2円/L引き、タイヤ・オイル・バッテリー等車関連商品(燃料油以外)が5%引きになります。
4.最高5,000万円の国内/海外旅行傷害保険が付帯
UCSゴールドカードには国内/海外旅行傷害保険が付帯します。国内旅行傷害保険は、旅行費用の一部をUCSゴールドカードで支払った場合に適用される利用付帯保険です。
一方、海外旅行傷害保険はUCSゴールドカードを利用しなくても持っているだけで、何か起こったときに補償が受けられる自動付帯保険です。海外旅行に行くたびに掛け捨ての保険に入らなくてよいので、保険料金を節約することができます。
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
傷害入院保険金 | 日額3,000円 |
傷害通院保険金 | 日額2,000円 |
補償内容 | 保険金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円(免責額1,000円) |
携行品損害 | 最高50万円(免責金額3,000円) |
救援者費用 | 最高200万円 |
5.UCSロードサービス24を自動付帯
故障・事故など車のトラブルが発生したときは、ロードサービス24へフリーダイヤルで連絡すると、原則30分以内の到着を目標としてロードサービスのエキスパートが救援に駆けつけます。
ロードサービス24は全国の整備工場・専門業者など約7,300ヵ所以上のネットワークで、一般道から高速道路まで24時間・年中無休でサービスをおこなっています。
6.ETCカードを年会費無料で発行
UCSゴールドカード会員は、高速道路の利用でもUポイントが貯まるUCS<ETCカード>に入会できます。通行料金200円につきUポイントが1ポイント貯まります。
UCS<ETCカード>はUCSゴールドカードを所有する本人会員、家族会員それぞれ申込むことができ、年会費は無料です。
UCSゴールドカードはユニーグループのスーパー(アピタ、ピアゴ、ミニピアゴ)、コンビニ(サークルKサンクス)を利用する機会の多い方におすすめのクレジットカードです。
今ならUCSゴールドカードに新規入会して条件をクリアすると、もれなく4,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています。
お得に入会できるキャンペーン期間中のこの機会に、UCSゴールドカードへの入会を検討してみてはいかがでしょうか。
UCSゴールドカードの詳細データ
UCSゴールドカードの詳細情報は下記の通りです。できる限り正確な情報を掲載していますが、データ更新日以降にサービス内容が変更になっている場合もあります。入会前に公式サイトで正確な情報を確認してください。
カードブランド | VISA, MasterCard, JCB | ||
---|---|---|---|
年会費 | 本会員 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 3,240円(税込) | ||
家族会員 | 初年度 | 本会員と同時申込みの場合に限り無料 | |
2年目以降 | 1,080円(税込) | ||
ETCカード | 無料 | ||
申込資格 | 本会員 | 勤続5年以上、本人年収500万円以上で30歳以上の方。安定した収入があり、社会的信用を有する方。 | |
家族会員 | 本会員と生計を共にする配偶者、親、子ども(高校生を除く18歳以上)。 | ||
カード発行期間 | 申込み受付後、カードの発送までに1ヶ月程度かかります。審査の状況により、発送日までの日数が前後する場合もあります。 | ||
ショッピング | 利用限度額 | 100万~200万円 | |
支払い方法 | 1回払い、2回払い、ボーナス1回払い(手数料なし) 分割払い(3~30回/実質年率12.20~14.96%) リボルビング払い(実質年率15.00%) |
||
分割払い手数料 (実質年率) |
3回(12.20%)、6回(13.86%)、10回(14.57%)、12回(14.75%)、15回(14.87%)、18回(14.94%)、20回・24回(14.96%)、30回(14.91%) | ||
キャッシング | 利用可能枠 | 1万円~90万円(利用可能枠の範囲で利用できます。) | |
融資利率 | 実質年率18.0% | ||
返済回数および期間 | 1回~53回・1ヶ月~53ヶ月 | ||
返済方法 | 一括払い・残高スライド元利定額返済・元利定額返済・元金定額返済 | ||
遅延損害金 | 実質年率20.0% | ||
決済方法 | 口座引落し | ||
カード利用締日・支払日 | アピタ・ピアゴでの利用は毎月10日締め切り、サークルK・サンクスでの利用は毎月13日締め切り、その他店舗での利用は毎月15日締め切り、支払いは翌月10日払いです。 | ||
ポイントプログラム | 名称 | Uポイントプログラム | |
加算方法 | カード利用200円(税抜)につき1ポイント 1ポイント=1円相当 |
||
電子マネーチャージ | 楽天Edy | チャージ不可 | |
モバイルSuica | チャージ不可 | ||
SMART ICOCA | チャージ不可 | ||
nanaco | チャージ不可 | ||
WAON | チャージ不可 | ||
PASMO | チャージ不可 | ||
有効期間 | 当年3月から翌年2月請求分までに獲得したUポイントは翌々年の2月17日午後9時まで有効となります。(最長2年) | ||
ボーナスポイント | 【Uポイント2倍デー】「アピタ」「ピアゴ」「ミニピアゴ」「サークルK・サンクス」にてポイント2倍 【アピタ・ピアゴ】食料品・日用品売場にある対象商品の購入でボーナスポイント |
||
国内旅行保険 | 適用条件 | 【利用付帯】UCSゴールドカードで旅行代金を決済した場合のみ、国内旅行中の事故や、ホテル・旅館内での火災事故等に対して補償されます。 | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 | ||
傷害入院 | 日額3,000円 | ||
傷害通院 | 日額2,000円 | ||
海外旅行保険 | 適用条件 | 【自動付帯】支払い方法は問いません。補償の対象となる方が海外旅行を目的として自宅を出発してから、自宅へ戻るまでの間を補償します。 | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 | ||
傷害・疾病治療 | 最高200万円 | ||
賠償責任 | 最高2,000万円(免責額1,000円) | ||
携行品損害 | 最高50万円(免責額3,000円) | ||
救援者費用 | 最高200万円 | ||
ショッピング安心保険 | UCSゴールドカードで購入した商品の破損・盗難・火災による損害を、国内外の利用を問わず商品購入日より90日間補償されます。 | ||
盗難・紛失補償 | 万一、カードが不正使用された場合は、紛失・盗難のご連絡をいただいた60日前にさかのぼり、損害額を株式会社UCSの規定に沿って補償されます。 | ||
発行元 | 社名 | 株式会社UCS(UCS CO., LTD.) | |
登録番号 | 貸金業登録番号 東海財務局長(9)第00108号 日本貸金業協会会員 第002839号 |
||
本社所在地 | 〒492-8275 愛知県稲沢市天池五反田町1番地 |
||
問い合わせ先 | 【UCSコールセンター】愛知 0587-30-5000/横浜 045-345-1100 |